スポンサードリンク
公務員浪人は不利なのか?をテーマに紹介します。
公務員試験の受験者層は大きく現役合格を目指す新卒組と浪人合格を目指す既卒組に分かれます。
公務員浪人者の中には既卒ということで採用を不利に扱われないか?の悩んでいる人も多いようです。
民間企業の採用では、未だに既卒は新卒に比べてハンデになってしまうと言われています。それが原因なのか?公務員も新卒有利説を唱えるがいるのです。
しかし、公務員試験は基本的に受験資格を満たしている受験生に平等に合格のチャンスがある試験です。
公務員浪人だからという理由だけで差別を受けることはまず考えられません。
公務員の専門学校に通う人の中には一度試験に失敗した経験を持つ方がたくさんいます。それにも拘わらず高い合格率を誇っている公務員専門学校はたくさんありますので、公務員浪人して不利になることはないはずです。
逆に言うと公務員浪人生は勉強時間が現役合格を目指す学生に比べて膨大にありますので、1次試験突破には有利なのかもしれません。
しかし、一番気になるのは面接試験だと思います。おそらくニートや無職で公務員浪人していた場合はこの1年間何をしていたのか?を聞かれる可能性が高いと思います。
また、予備校に通っている人に比べて面接試験のネタになる出来事が少ないので、面接対策のみの通信講座や予備校を利用して強化するのも1つの手だと思います。
スポンサードリンク